鹿児島市で交通事故施術を行うならふじさき整骨院へ

営業時間 9:00-12:30/14:00-21:00 お気軽にお問い合わせください TEL:099-206-3254

鎮痛効果にリナロール

2016.12.06更新

先日の南日本新聞に

鹿児島大学の先生方の「リナロール」に鎮痛効果があることを発見したという記事が載っていました。

よく知られるラベンダーにも含まれる成分で、これまでも香りには鎮痛作用を持つものがある、というのはアロマを勉強する人々には知られていることでしょう。

今回、マウスに対する研究では他の香りをかぐより、痛みに対する反応が半減、神経伝達物質の関りと嗅覚の関りがあることも分かったそうです。今後、人に対する治療や臨床への応用に向けて更なる研究がなされます。

「香りは直接体内に薬剤を打ち込まないため、安全性が高い。手軽に利用できて安価」-と  期待が高まりますね。

 

なんとこの「リナロール」

院に置いてありますglitter2

日本の鹿児島県!開聞!開聞山麓香料園の「芳樟」!!!

この芳樟を使いリナロールが85%以上を占める 

 梅姫本舗 芳樟エッセンシャルオイル(精油)

 

アロマブームで純粋な精油だけでないものも巷には出回っていますが

梅姫本舗さんの商品は開発者の並々ならぬこだわりが詰まった品で

あまりのこだわりぶりに惚れて取り扱いをお願いした商品です。

 

精油は日本では基本的に、直接肌に塗るのをオススメするものではなく、香りをかいだり、キャリアオイルに希釈して使用するのが一般的です。

 

クスノキの成分ですので木の落ち着く香りです。

精油に慣れない方には美容オイルをオススメします。

付けた後は男性でも着け心地が良いと仰るくらいの手触り、自然と馴染む香り。

なぜに男性の感想が・・・これも梅姫商品のすごさですが・・・

聞いてみたい方は院で直接お答えしますgya

ヒントはハ・・・

 

ちょっとそれましたが、

「リナロール」もっと身近に使って日常に癒しを与えるエッセンスになりますように・・・

 

商品が気になる方はご来院時や 

099-206-3254  ふじさき整骨院 ふじさき鍼灸院  

受付にお問合せくださいflower2

 

 

投稿者: 株式会社藤咲

とことん

2016.11.13更新

講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 

鹿児島出身の選手も出場しています。

学生の頃から柔道整復師や鍼灸師がサポートさせて頂いたご縁で、患者さんやご近所さんと、ずっと応援しています。私も全国大会や金鷲旗を会場で見て選手たちの舞台を応援したことがあります。感動します。

これまで彼らが積み上げたであろう頑張りを想うと親のような気持ちで涙がこみ上げてきます。

まだまだ道半ばな選手たち、チャンスをものにするための日々のたゆまぬ努力を遠い地より応援しています。

とことんガンバレo(・▽・)o!!

 

院長がとことん応援するのは、とことん頑張る選手たちをみてきたからでしょう。今回大会会場で応援していた院長からは選手の様子が速報で送られてきました。

選手への想いが強くて舞台で応援せずにはいられない。会場に足を運んで応援したい、自分に何かできるかもしれない、治療家が天職ですね・・・sun

 

治療に対してもとことんは変わらず、鹿児島では当院のみパーソナルセラピーの1つとしても行う ごしんじょう療法。

師匠にご指導を頂きに定期的に本部へ赴きます。当院患者さん、杖をついていた方が杖をつかずに歩くようになったことを先週報告受けました。症状、改善の経過はそれぞれですが、その方に少しでも適したご提案ができるのは、院長がとことん追求する治療への熱心さがあるおかげだと思います。

極度に悪い状態を改善する術を知って、どんな状態の方にも対応できるように。とことんです。

 

治療だけでなく、より良く体を保つためのご提案もしています。

第2回鹿児島マラソンに向けて、当選された方からのご相談もすでに頂いています。ケガなく、大会後も日常生活をスムーズに送れるようにサポートさせて頂きますnico

 

予約優先制です  099-206-3254  ふじさき整骨院 ふじさき鍼灸院 

 

投稿者: 株式会社藤咲

11月3日はアロマの日

2016.11.02更新

明日11月3日㈭祝は

社)日本アロマ環境協会が定めるアロマの日なのだそうです。

 

鹿児島市でアロマの日との関連でイベント・・・というよりは

おはら祭りの日程のイメージですねehe

前夜祭の今日は朝から設営の方々が準備をされ、周辺の道路は交通規制の時間ではないのに車が多いような・・・

お天気も良いので明日もイベント日和になることでしょうflagglitter3

 

ふじさき整骨院・鍼灸院にはアロマテラピーアドバイザーの有資格者がおりますので、

アロマの日にちなみ、当日はご利用の患者様にささやかながらお風呂用ハーブを差し上げる予定です。

少しでも多くの方にアロマの良さがお伝えできればと思いますflower

 

ご予約優先制ですのでご希望時間の確保は

099-206-3254 中渡瀬まで お尋ねくださいねnico

 

 

 

 

投稿者: 株式会社藤咲

秋(^^♪

2016.10.30更新

受付の中渡瀬ですihi

 

めっきり朝晩寒くなって来ましたね。

早い段階で外も暗くなってしまい、ちょっぴり寂しい気持ちになってしまう今日この頃・・・

 

お陰様で毎日たくさんの方々にご予約を頂き。

たまにバタバタしてしまい、申し訳なく感じる事も汗

ですが!出来る限りゆったりと院で過ごして頂きたい一心で

努めて参りたいと思っています(。u艸u。)

 

最近では施術前後、コーヒーを召し上がりながらごゆっくりされている患者様も多くなりました。

くつろいでいらっしゃるそのご様子を目にする度、有り難く、やはり感謝の気持ちが絶えませんheart3

 

みなさまにとって心地良い場所であって欲しいと願っていますnico

 

そして~

コーヒーに加え

この秋、試飲で大好評だったハーブティーも始めますnote2

 

ご自身のその日の気分や調子に合わせて、週替わり、数種類の中から選んで頂けますheart2

 

是非、ご賞味下さいcoffeeglitter

 

 

天気や季節の移り変わりでケガをしやすかったり、グッタリun、、疲れが取れない事も多いかと思います汗

 

そんな時は  ふじさき整骨院  ふじさき鍼灸院に!

心も体も元気になりましょう(●’З`)db⌒☆

 

おたずねはお気軽に  099-206-3254  

秋晴れの空のように爽やかに中渡瀬が承ります。

 

 

投稿者: 株式会社藤咲

11月の営業は

2016.10.23更新

気候が急に変わります。

昨日何ともなかったのに今日調子が悪い・・・翌日が天候不良、頭痛

暑くて薄着で寝たら朝方寒くて目が覚めた・・・喉が痛い

など体にも影響が出始めています。

腰に痛みを訴える方もこの1週間は多かったです。

 

11月は  3日(木)、23日(水)の祝日を開院

     

       11日(金)、12日(土)をお休みとしますので

 

ご予定に合わせてご利用ください。

 

体調が乱れやすいこの時期ですが

晴れれば行楽の秋。家族サービスでお出かけされた後はそのままご家族で当院にいらして頂き翌日に備えるのも良いかと思います。携帯やIPod、PCなどで電磁波にさらされる機会の多いお子様にも電磁波による邪気を取り除くと言われるごしんじょうが人気で、親御さんに体験いただけます。

 

ご予約でのご来院がオススメです。

 

電話 099-206-3254   受付 中渡瀬 が元気にお電話お待ちしております。

投稿者: 株式会社藤咲

マインドフルネス

2016.10.22更新

ヨガの勉強会で話題になり聞いたことがありました。

今日、テレビ番組で取り上げられており!その研究結果がデータ化されたグラフ、、、効果にabonglitterおおおぉとなりました。

一番意識することは  呼吸  ・・・!!  

ヨガと一緒ね!!と私の結論ihi

 

先日鹿児島市で行われた統合医療学会。ヨガ療法を行う方の研究発表もありました。現代社会や将来社会の健康を担うこの学会には、ヨガが単にトレーニングではなく体や心を健やかに保つための重要な役割を持っているということを学ばせて下さる先生方が参加されていました。

まだまだヨガは  

美しい人が 「わたしヨガやってますglitter2」と綺麗にポーズを決めるもの  

と思われがちですが、ヨガの持つ心身への効果はもっともっと偉大です。

ヨガの持つ素晴らしさをエビデンスを携え広めていこうという日本ヨーガ学会のお勉強会が鹿児島で行われます。

 

東洋医学に基づき治療を行う当院には様々な患者様がご来院くださいます。

薬だけに頼らず自己の持つ本来の回復力を高めて症状と付き合っていきたいという方や、すでに体に蓄積した邪気を外に出したい、溜めないようにしたいという方など、医療機関を受診して尚、自己調整の必要性を感じてご利用下さる方がとても多いです。

その方に合った治療方針を打ち出す中に、アプローチの1つとしてヨガが非常に有効、と以前から院長の要望があり、スタッフが真のヨガを学びにこの鹿児島での貴重な勉強会に参加してまいります。既に院長の治療概念と通じる所がありお伝えしている部分もあるかもしれませんが、沢山の宝を得て院に持ち帰れるよう頑張りますnicoheart

 

投稿者: 株式会社藤咲

新しい整骨院・鍼灸院!

2016.09.27更新

ふじさき整骨院・ふじさき鍼灸院は新しくなってますglitter

 

が、ごめんなさいHPが新仕様になっていない箇所がありますshuntears

徐々にメンテナンスしております。ご容赦ください( ;∀;)( ;∀;)

 

ふじさき整骨院について 

 

は訂正してありますのでご確認ください

営業時間 9:00-12:30  14:00-21:00(土曜は18:00)

→以前は曜日によって最終時間が異なる場合がありましたが統一されています。現在、天候やスタッフ研修などで変更がある場合は都度店舗内外、または電話でお伝えしています。

 

営業時間が変わっているため混み具合の穴場が14:00~16:00となっておりますsun

徐々にご利用の方が増えているようですが以前は15:30が午後のスタートだったため、新店舗にいらしてる方でも、もしかしたらご存知ない方もいらっしゃるかも・・・(す、すみませんtears

 

今まで通り

いらして頂いたときに受付→順番にご案内

もしておりますが

たまたまご来院頂いたときに混んでいて ganうわ汗 とならないために

 

新店舗では 予約優先制 を導入しています。

ご活用下さい(*’U`*)glitter2

          

         099-206-3254  

癒しのスタッフ中渡瀬が心を込めて対応致しますnico

投稿者: 株式会社藤咲

共にの先へ

2016.09.21更新

院長家内の藤崎ですni

 

共感する

この言葉の意味を考えさせられるのはダウン症を持つ次女の存在が大きく影響しているかもしれません。次女の事をご存知の方、私達家族の事をご存知の方が、近況を気にかけてくださったり、元気に日々送っていることを共に喜んでくださったり、たまに起こるどうなのコレ!という出来事に一緒に腹を立ててくださったり・・・

とても有り難い日常ですsunflower2

 

私は院内にあまり滞在することはないのですが、

昨日たまたまお久しぶりにお会いした患者様がいらして。その方は以前ご挨拶させて頂いた時もバリバリお仕事をされていて、いつも明るい華のある笑顔で、身のこなし、発する言葉もお若いのにとても丁寧な素敵な女性でした。夕方をだいぶ過ぎてからのご来院がほとんどで、お仕事でヘトヘトなはずなのに力を振り絞っていらして下さってるんだろうなと思うと、どうか院長・スタッフの治療にしっかり回復して明日を迎えて頂けますようにと思わずにいられなかったです。しばらくぶりにいらっしゃっているとお聞きしてましたが、数年ぶりにお会いしたその方はお互い耳に入っている環境の変化に想いを寄せながら、「大変でしょう」と忙しさを共感しあい、変わらず明るく素敵な笑顔で「1週間に1度の私の楽しみなんです!」と仰っていただき、「いっぱい癒して貰ってくださいね」とスタッフに託しました。

 

数週間前にいらした患者様はカップルでいらしていて、ちょうどお帰りのときに入り口でお見かけしたのですが何ともお2人寄り添った距離感が微笑ましくて後ろ姿をお見送りしました。あまり院に滞在しない私はご存じない方の中では患者さんに同化していますので(のつもり)お言葉かけなかったのですが、後で聞くとHPを見ていらして下さった、島からのご来院の方だったとか。鹿児島市内の多くある院の中から選んで貴重な時間にご利用いただき本当に有難うございました。ご来院下さったお2人の気持ちに添った治療ができましたでしょうか。

 

今朝の南日本新聞で、東京パラリンピックが、障害をもつ人と共生できる社会作りを考える契機になればという記事が載っていました。昨今の事件からニュースになり、記事になり、多くの人に障害を持つ人やその家族に起こる出来事を知る機会が増えてきました。知れば、何でこのようなことがまかり通っているのだろうと思う事ばかりです。「見て見ぬふり」ではなく、差別解消への取り組みを共にしてほしい~と語る体験者の「共に」に、~共感して、何ができるのか考えて寄り添うことが「共に」だと、次女のいる生活に教えてもらっています。

 

院長・スタッフに共感してご来院くださる皆様に感謝し、気持ちや体に寄り添った治療・癒しの場を提供出来ますように、これからも努めて参りますねnicoglitter

投稿者: 株式会社藤咲

統合医療学会 in鹿児島

2016.09.15更新

先日、城山観光ホテルで開催された統合医療学会に参加させて頂きました。

 

柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ師を擁する当院スタッフも学ぶべきことがたくさんあり、とても勉強になりました。

 

看護の基本理念をお話下さった川嶋みどり先生

人間らしく生きていくことができるように手助けすることが必要

~そこには人間らしくとは、その人らしく=その人がありふれた日々の暮らしや営みを支障なくできることを手助けすること

を意味するのだと。

 

 とても身に沁みました。先月次女の急な入院があり、ありふれた日々は一転しました。その直後の先生のお話。(ご心配下さった方がた有難うございました。)

予想もしてなかった自然災害や病気、時が変わります。生活が変わります。もし変わってしまったとしても慢性期までを手助けする、永くお付き合いのできるそんな技術者でありたいと改めて思いました。

 

 

普段から個人のサバイバル能力を高める必要がある現代社会。代替医療の関わりは欠かせない。

と小野直哉先生。

 

何かが起きたときだけでなく、起きる前にその能力を高めるお手伝い、私達が今、目標にしている・実践していると再確認し、さらに発展させる必要があると気持ちを新たにしました。

 

 

投稿者: 株式会社藤咲

今日から9月!

2016.09.01更新

大雨の後、急に風が涼しくなったり、夜が少し冷えたり・・・

秋というにはまだ早いのですが急激な気候の変化に気をつけたいところですねsun

 

移転オープンから2か月が過ぎ3か月目に突入、新システムの予約優先制や新スペースのジム、ブレイクコーナー、お灸やマッサージ等もご利用頂きありがとうございます。

お灸、マッサージなどの体験イベントはお試し価格で継続中です。オープン後~10月末までの期間限定企画ですので、この機会にぜひご自分に合ったものと出会って頂きたいです。

 

9月も元気にOPEN致しますnico

定休日は日曜祝日です。

木曜日15日・29日の14時~16時 受付できない時間帯がありますのでご確認ください。

以前、午後の受付は15時半~でしたが現店舗ではalarm clock14時alarm clockより受付しておりますので予約優先制も併せてご都合よくお使い頂けたらと思います。

投稿者: 株式会社藤咲

ふじさき整骨院 099-206-3254
ふじさき整骨院 099-206-3254